ワクワクするアイテム、ゼンオン アルトリコーダーを探していませんか?ぜひこの機会に。
Home > ゼンオン アルトリコーダーに興味があります
美しく力強い響きと正確な音程 ゼンオンアルト・リコーダー A-1800B【10P01Nov14】のレビューは!?
40代 男性さん
機能的な不満はありませんが外見はちょっと値段からしてもチープな感じですね。
30代 女性さん
素人ですが、アンサンブル発表する予定があり、練習用でもいい音を求めて購入しました。まだ、慣れていませんが、安っぽくなく力強い音が出るように感じました。
40代 男性さん
○気に入った点 ・とても吹きやすい 最初に吹いた時、ストレートウインドウエイかな?と勘違いする程に軽く息が通りました。他の人のレビューで「抵抗感あり」という内容を読んでの購入でしたが、楽器の個体差でしょうか。今まで使用してきたヤマハYRA-312B3(ABS管)に比較すると本当に楽に演奏できる楽器です。 ・香りがよい 木製リコーダーの購入は今回初めてですが、こんなに良い香りがするものとは思いませんでした。吹かなくても匂いを嗅ぐだけで満足できます(笑) ○気になる点 ・ダブルホールの彫りが浅い ヤマハABS管に比較すると驚くほどダブルホールの周囲の彫りが浅く、慣れるまで時間がかかりそうです。 手元に届いてまだ1週間程なので、いまだ「ならし」の最中です。上記の気になる点を含めても、初めての木製リコーダーとしては大満足しています。
50代 男性さん
比較的、求めやすい価格帯の木製リコーダーとしては、よい楽器だとおもいます。 特徴は、やや強い抵抗感。このため、楽器をコントロールするという感覚を得ることができます。奏者の息の圧力を楽器が受け止め、楽器が音として返すという対話を楽しめるということです。 でも、これがゼンオンの癖ともいわれてしまうのですが、私は、こういう感覚は必要だろうとおもいます。 音色はややハスキー。高音域については、しっかりと息の支えをもって演奏することを求められる楽器です。 密度の高い楓材をつかっているように思います。外面のステイン仕上げのほか、管内には出荷時にリンシードオイル(?)の塗布がされているように見えます。ブロックの入れ込みがやや雑なところが少し残念でした。 ウィンドウェイが狭い割にはつまりにくく、練習用としてはとてもよい楽器だと感じました。